2023 FISアルペンスキー世界選手権開催!! 注目の日本選手は?

ワールドカップレーサーその他

2023年2月6日~2月19日にフランスのクーシュベルでアルペンスキー世界選手権が行われます。
アルペンスキー世界選手権は2年に一度行われるアルペンスキー最高峰の試合で世界のトップレーサーがコンマ何秒の世界で速さを競い合うのです。
日本からは3名の選手が出場予定になっています。
そこで今回は活躍が期待される日本選手を紹介します。

naober
naober

こんにちは!!スキーブロガーのnaoberです。
わたしはスキー経験わずか2年足らずで研修生を経てスキーのコーチになりいろいろなスキー場でレクチャーをしていました。
コーチをするかたわら、トップレベルの競技スキーに興味をもち、試合を録画して何度も見返して自分の滑りに活かしてきました。
スキーをはじめてすぐにコーチになれたのは競技スキーの試合をたくさん見て研究したからだと思います。
自分のレベルアップのために20年以上にわたり、世界のトップスキーヤーの滑りを見続けてきました。

こんな私が解説していきます。

この記事を読むと日本の注目選手の特徴がわかります。
競技スキーに興味がある人、世界のトップレーサーの滑りを真似してレベルアップしたい人は是非ごらんください。

スポンサーリンク

日本の代表選手紹介

naober
naober

日本からは男子2名、女子1名、合計3名の選手が出場します。
元スキーコーチの目線から選手それぞれの特徴をお伝えします。

小山陽平選手

日本チームのエースとしてスラロームを中心にアルペンスキーワールドカップで戦っている
2021-2022シーズンのマドンナ・ディ・カンピリオ(スラローム)ではセカンラップ(2本目の滑りで一番速いこと)をたたきだし、8位入賞をはたした
2022-2023シーズンのドイツのガルミッシュパルテンキルヘン(スラローム)では25位となり、今季初のポイントを獲得
優先的に滑ってポイントを重ねることができるトップシート入りを目指している
2023世界選手権では上位入賞を期待したい

<小山陽平選手の特徴>
横への移動が小気味よく、速い動きが得意
スキーが身体の遠くに離れないのであれた斜面でもバランスよく滑れる
ショートターンが上手くなりたい人はまねをしたい

加藤聖五選手

日本チームのエースとしてジャイアントスラロームを中心にアルペンスキーワールドカップで戦っている
2020-21シーズンは世界選手権のジャイアントスラロームで18位に入る
2021-2022シースンの後半にパラレル種目でワールドカップの初ポイントを獲得
2022-23シーズンはワールドカップのジャイアントスラロームで2本目に残りポイント獲得を目指している
2023世界選手権では入賞を期待したい

<加藤聖五選手の特徴>
大回りを得意として、身体を大きく使ってターンをしている
身体の傾きを上手に利用している
ロングターンが上手くなりたい人はまねをしたい

安藤麻選手

日本女子チームのエースとしてスラロームを中心にワールドカップで戦っている
2017-2018シーズンの開幕戦で25位になり初ポイント獲得
2018-2019シーズンの世界選手権ではスラロームで10位に入る
2023世界選手権では腰に不安があるが上位入賞を目指してほしい

<安藤麻選手の特徴>
スムーズにバランスよくターンをしている
ターンを一つ一つ丁寧に仕上げているので安定して滑ることができる
バランスよくショートターンができるようになりたい女子はまねをしたい

スポンサーリンク

2023 FISアルペンスキー世界選手権の見方・見どころ

ワールドカップレーサー

世界選手権に出場する選手が普段戦っている大会であるアルペンスキーワールドカップは2023年現在、有料放送でしかみることができません。
しかし、2023アルペンスキー世界選手権はNHKで放送されます。
BS放送がみられる環境であれば無料で楽しめるのです。
しっかり録画をして見返して自分のレベルアップに活用しましょう。

男性は男子スラロームと男子ジャイアントスラロームが参考になります。
スピードが速いダウンヒルなどの競技は次元が違いすぎるのであまり参考にはなりません。
自分の滑りに活かしたい場合はスピードの遅い、スラローム・ジャイアントスラロームをチェックしましょう。
男女には骨格差があるので男性は男子選手のまねをしましょう。
小山陽平選手や加藤聖五選手を応援しつつ、世界のトップレーサーの滑りを堪能しましょう。

女子は女子スラロームを参考にしましょう。
安藤麻選手を応援してそのまま安藤選手のまねをしてもよいでしょう。
女子の中でも日本人と外国人では骨格差があるので、まねをするなら日本人がよいのです。

自分の滑りの参考にするのと同時にいろいろな種目で争われるコンマ1秒の争いを楽しみましょう。

2023 FISアルペンスキー世界選手権開催!! 注目の日本選手は? まとめ

日本の代表選手は3名
小山陽平選手は小気味の良いショートターンに注目
加藤聖五選手は身体の傾きを利用したロングターンに注目
安藤麻選手はバランスの良いターンの連続に注目
世界選手権の見方は自分の滑りの参考に
世界選手権の見どころはコンマ1秒の闘い

naober
naober

FISアルペンスキー世界選手権は2年に一度の大会です。
民放でもやるので見逃さずに必ずチェックしましょう。
トップレーサーの滑りを見ることは自分のレベルアップに役立ちます。
また、スキーへのモチベーションもあげてくれるのです。
世界最高峰の滑りに注目しましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました