ゴルフが上手くなるためには自力で練習する方法とゴルフスクールでレッスンを受ける方法があります。
自分はどちらが向いているのか見極めるためには、ゴルフレッスンとはどういうものかリサーチしておく必要があります。
そこで今回はゴルフレッスンの種類についてあなたの疑問や知りたいことについてこたえていきます。

ゴルフスクールにはどんなタイプがあるの?
ゴルフスクール以外にはどんなレッスン方法があるの?

こんにちは!!ゴルフブロガーのnaoberです。
私は高校時代から父親の影響でゴルフを始めました。
はじめは父に教わりながら、ゴルフ練習場に通い、徐々に面白くなって1人で練習にいくようになりました。
ゴルフと同じ頃にテニスとスキーもはじめスキーやテニスはスクールでレッスンを受けました。
スキーやテニスの上達は早く、その後、コーチになりました。
ゴルフは我流だったせいか伸び悩み、年数を重ねても、良くて80台、悪くて100オーバーとスコアが安定しませんでした。
最近はいろいろなゴルフレッスンの特徴を調べ、自分に向いていると思ったゴルフレッスンを始めて少しずつ成果が出てきているところです。
こんな私が解説をしていきます。
この記事を読むとゴルフレッスンの種類や特徴がわかります。
どうやったらゴルフが上手くなるか悩んでいる人、ゴルフレッスンに興味がある人は是非ごらんください。
ゴルフスクールの特徴5選

ゴルフスクールのレッスンにはいろいろなやり方があります。
ゴルフスクール毎に他のスクールと差別化を図るために工夫をしているのです。
今回はゴルフスクールの種類を5つに分けて紹介します。
ゴルフ練習場併設ゴルフスクール
ゴルフ練習場ではレッスンプロが所属していて、レッスンを開講しているところがあります。
ゴルフ練習場に併設しているゴルフスクールのよいところは、打ったボールの球足をおえることです。
自分の打ったボールがフェイスに当たった後にスライスしているのかフックしているのか、どの程度飛んだのかがわかるのです。
ゴルフレッスンはマンツーマンでない場合は、ずっと自分のスイングをコーチがみてくれるわけではありません。
コーチにアドバイスをもらい、コーチがみていないときもアドバイスされたことに気をつけてボールを打って練習します。
ゴルフ練習場併設のスクールであればコーチがみていないときに上手く打てたかどうかを打ったボールの軌道や距離で判断できるのです。
インドアゴルフスクール
インドアゴルフスクールは狭いスペースで5ヤード程度先の壁に向かってスイングします。
そのため、打ったボールがまっすぐ飛んでいるか曲がっているかを自分で判断できません。
それを補うためにボールの方向性やスピン量などを計測する装置があり、計測データをもとにショットの良しあしを判断するのです。
また、良い点としてはゴルフ練習場だとボールを目で追いかけてヘッドアップする可能性がありますが、それはないのでヘッドアップしやすい人には向いています。
ラウンドレッスン

ラウンドレッスンはゴルフ場のコースに行ってレッスンを受けるものです。
ゴルフ練習場で安定して良いボールが打てるようになっても、コースに出て同じように打てないことはよくあることです。
ゴルフのコースは打ち上げがあったり、打ち下ろしがあったりと変化に富んでいて練習場と同じような状況で打てるところが少ないのです。
そもそも、ゴルフレッスンを受ける目的はほとんどの人が気持ちの良いショットを練習場で打つことではなく、ゴルフコースでスコアをアップすることです。
ゴルフコースでスコアアップするためにはコースでレッスンを受けることがより実践的でとても効果があるのです。
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンとはコーチ1人、生徒1人の1対1でレッスンを行うのが特徴です。
コーチが細部にいたるまでスイングを解析してレッスンしてくれるので、的確なアドバイスをもらえる可能性が高くなります。
ライザップゴルフ短期間で100⇒80なんてCMをみたことがあると思いますが、まさにこれがマンツーマンレッスンの効果なのです。
グループレッスン
グループレッスンはコーチ1人に対して生徒が多くて8人程度で行うのが特徴です。
あまり生徒が多くなりすぎるとコーチが生徒を見きれないので、生徒数を制限しています。
ゴルフレッスンの中で一番ポピュラーなやり方です。
生徒が並んで打っているところに、コーチが順番に移動してアドバイスをしてくれます。
コーチが次の人に移動してからはレクチャーを受けたことを復習する形で練習して時間内それを繰り返すのです。
その他のゴルフレッスン

ゴルフが上手くなりたいけどゴルフスクールに行く時間やお金がないという人もいると思います。
それ以外にも理由があってゴルフスクールに行けない人もいるはずです。
そんな人たちのためにゴルフスクール行かないゴルフレッスンのかたちを2つ紹介します。
レッスン動画視聴
インターネットではYouTubeなど多くのレッスン動画を観ることができます。
また、テレビでもいろいろなレッスン番組を観ることができます。
2022年4月現在、良質のゴルフレッスンコンテンツがたくさんあります。
良質なゴルフレッスンコンテンツを利用すれば、ゴルフスクールのレッスンを受けなくても、精度の高い安定したショットを打てる可能性はあるのです。
いろいろな人の動画をみると、どの人の言っていることを信じてよいかわからなくなるので、レッスン動画を参考にする場合はよいと思った1人の動画だけを観るようにしましょう。
ゴルフレッスンアプリの活用
ゴルフスクールに行かずにゴルフのレッスン動画の視聴だけでは自分のスイングを客観的に見ることができません。
自分のスイングを客観視することはレベルアップにとても重要です。
ゴルフスクールに行かずに、自分のスイングを客観視できるのがゴルフレッスンアプリです。
AIがスイング診断をしてスイングの弱点やスイングタイプを診断し改善ポイントとレッスン動画でゴルフを上達させてくれるもの
ショット後すぐにスローモーションでスイングを確認してグループチャットで情報交換するもの
投稿動画を送りプロのアドバイスをもらい、プロからの課題をこなすもの
などいろいろなアプリがある
ゴルフレッスンはいろいろ!! レッスンの特徴7選 まとめ
<ゴルフスクールでのゴルフレッスンの特徴>
ゴルフ練習場併設ゴルフスクールはショットの軌道が追えて爽快感あり
インドアゴルフスクールはスイング定着、アクセスよし
ラウンドレッスンはスイングが安定した後の次のステップとして
マンツーマンレッスンは短期間でレベルアップしたい人に
グループレッスンは他の生徒と切磋琢磨して友達を作りたい人に
<その他のゴルフレッスンの特徴>
レッスン動画は良質なコンテンツがたくさんあり
ゴルフレッスンアプリは自分のスイングを客観視できる
ゴルフスクールに行けない人はレッスン動画とゴルフレッスンアプリの併用がおすすめ

ゴルフが上手くなる方法はたくさんあります。
ゴルフスクールに通って上手くなりたい人もいるでしょう。
自力で研究して上手くなりたい人もいるでしょう。
今回の記事を参考にして自分に合ったゴルフ上達法をみつけましょう。
コメント