小さい子供が楽しくスキーが始められる5ステップとは??

キッズスキーski

スキーやスノーボードが好きな人はできれば子供と一緒に楽しみたいと思っている人は多いと思います。
小さい子供がいるとスキーやスノーボードに行きたくてもなかなかいけません。
しかし、小さい子供がスキーやスノーボードができるようになれば家族みんなで楽しめます。
今回は小さい子供と一緒にスキーが楽しみたいあなたの疑問や知りたいことにこたえていきます。

小さい子供におすすめのスキー場が知りたい
小さい子供のスキー道具の選び方を教えてほしい
スキー場でのスキー以外の楽しみ方が知りたい
楽に小さい子供にスキーに教えられるアイテムを教えてほしい

小さい子供のスキーの教え方が知りたい

naober
naober

こんにちは!!スキーブロガーのnaoberです。
私は高校を卒業してからスキーをはじめ、スキー歴わずか2年でスキーのインストラクターになりました。
大人になってから始めたスキーなので感覚で上手くなったのではなく、自分で考え工夫をしてレベルアップしていきました。

自分が上手くなっていった1,2年前の経験をレッスンで生徒に伝えていたのでわかりやすいと言ってくれる人がたくさんいました。
子供へのレクチャーは中学生の修学旅行から幼稚園生まで幅広い年齢の人に教えてきました。
小さい子供は気持ちが続かず、飽きてしまう人が多かったですが、やり方を工夫することで多くの子どもたちが滑れるようになりました。

こんな私が小さい子供のスキーデビューについて解説してきます。

この記事を読むと小さい子供が楽しくスキーをはじめられる方法がわかり、小さい子供と一緒にスキーを楽しむことができます。
今シーズンから小さい子供にスキーデビューさせたい方には必見です。

スポンサーリンク

スキー場選びは超重要

naober
naober

小さい子供がスキーをはじめるときにスキー場選びはとても重要です。
ここでは、スキー場を選ぶときのポイントやおすすめのスキー場を紹介します。

スキー場の選び方

小さい子供がスキーをはじめるのを前提としてスキーに連れて行くときは、どのスキー場に連れていくべきか悩む
自分が使い慣れているスキー場が良いのか、初心者コースが多いスキー場が良いのか いろいろと悩みは尽きない
スキー場選びで一番初めに考えてほしい条件は雪が降っていない可能性が高いスキー場
スキー場は大きく分けると雪が多く、天然雪でやっているスキー場と人工降雪機を使い人工的に雪を降らしてやっているスキー場の2つがある

天然雪でやっているスキー場は雪が降る可能性が高く、雪面はフラットではなく雪の吹き溜まりがあったり、新雪であったりする
スキーをはじめたばかりの人は吹き溜まりや新雪でバランスを崩して転んでしまう可能性あり
雪が降っていると視界が悪かったり、寒かったりする可能性もある

人工降雪機を利用しているスキー場は晴天率がとても高く雪が降る可能性が極めて低い
雪が少ないので雪面が一定で吹き溜まりや新雪もない
そのため、バランスを崩したり、吹き溜まりにスキーを引っ掛けたりして転ぶ可能性が低い

小さい子供、スキー初心者がいる場合は晴天率の高い人工降雪機を利用しているスキー場を選ぶ
晴天率が高いスキー場でも状況によっては雪が降る可能性がある
スキーに行く当日にスキー場を選べる人場合は、朝のうちにスキー場の天気をチェックして雪が降っていないスキー場を選ぶ

ファミリーにおすすめのスキー場3選

スキー場

新潟、群馬方面は奥利根スノーパーク

小さい子供は新潟、群馬方面は群馬県のスキー場がオススメ
新潟県に入ると途端に豪雪地域に代わる
群馬県の水上あたりでは晴れていても関越トンネルと抜けて新潟県に入るとめちゃくちゃ雪が降っていることがよくある
奥利根スノーパークは関越道水上I.Cから10㎞、首都圏から2時間でアクセス
人工降雪機(スノーマシーン)を増強したので雪の量もある程度確保されている
このスキー場の魅力はシーズン券があり、ナイター営業をしているところ
ワンシーズンで小さい子供を上手にしたいなら、シーズン券を買うのもよい
小学生以下は無料
人との蜜を避けたい人はナイター営業だけを利用してもよい
16:00~22:00までたっぷり滑れる

群馬県にはその他にもいろいろなスキー場があります。
新潟県には有名で滑りごたえがあるスキー場がたくさんありますが、子供が小さくあまり滑れない場合はモチベーションを保つためにもちょっと我慢をして雪の少ない群馬県のスキー場を選ぶようにしましょう。

東北方面は日光湯元温泉スキー場

那須方面にはマウントジーンズ那須やハンターマウンテン塩原などの人気があるスキー場があるが混雑するため小さい子供にはオススメできない
日光湯元温泉スキー場は日光宇都宮道路清滝ICから30km 首都圏から2時間半でアクセス
1日券が3,600円とリーズナブル
上級者コースなし 緩斜面が多いのでファミリー、小さい子供にオススメ
小さい子供に最適なチャイルド広場があり雪を歩くことからはじめられる
日光の奥座敷として知られる湯元温泉にあるのでスキーが終わったら観光や温泉が楽しめる

東北方面のスキー場は関越方面に比べると比較的高速道路の渋滞が少なく、小さい子供が渋滞で長い時間、車の中にいなければならないリスクを回避できます。
子供が車に慣れていない場合や車に酔いやすいときは東北方面がよいでしょう。

プリンス系スキー場

富良野スキー場、雫石スキー場、苗場スキー場、かぐらスキー場、六日町八海山スキー場
万座温泉スキー場、軽井沢プリンスホテルスキー場、妙高杉ノ原スキー場

上記のプリンス系スキー場は小学生以下無料
自分の居住地から近いところを選ぶのもあり
雪が少ないスキー場を狙うなら人工降雪機がある軽井沢プリンスホテルスキー場
首都圏から一番近いのは軽井沢プリンスホテルスキー場
人気があるプリンス系スキー場の中で空いているのはかぐらスキー場の田代エリア
かぐらエリアからのアクセスが悪く緩斜面しかないので上級者はこない
北海道に行ったら富良野スキー場一択

小さい子供に滑れるようになってほしい。
だけど自分たちもたっぷり楽しみたいという人はプリンス系のスキー場がオススメです。

スポンサーリンク

スキー道具の選び方は千差万別

キッズスキー
naober
naober

スキー道具選びは子供の置かれている状況によっていろいろです。
兄弟がいればおさがりがあるかもしれない。
スキーをやっている友人にゆずってもらえるかもしれない。
自分の子どもが置かれている環境をよく把握した上で、道具を選ぶようにしましょう。

必要なアイテム

スキーに最低限必要なアイテムはスキー板、スキーブーツ、ストック、ゴーグル、スキーグローブ、帽子、スキーウエア
スキー板の長さは身長-10cm~15cmが目安
体力がなく非力な子供はできるだけ短いスキー板にする
スキー板にはノーマルスキーとカービングスキーの2種類がある
購入する場合はカービングスキーを必ず選ぶ
カービングスキーのほうが曲がりやすく幅が広いので安定感がある
新品はカービングスキーしかないが、中古で買う場合は安いからといって間違えてノーマルスキーを買わないように気をつける

スキーブーツは大きく分けてリアエントリータイプとバックルタイプがある
バックルタイプはフィット感が抜群だが脱いだり履いたりするのが小さい子供には難しい
スキーブーツは歩行がしやすく、脱いだり履いたりが楽なリアエントリータイプに
頭を守るのは帽子でもよいが嫌がらなければヘルメットとゴーグルをセットでつける
ヘルメットとゴーグルを付ければ安全にスキーを楽しめる

スキーは購入orレンタルどっちが良いの?

スキーをはじめる年齢が低く(3歳程度)、頻繁にスキー場に行かない場合はレンタルスキー
レンタルスキーのデメリットはノーマルスキーかもしれないこと
レンタルスキーであってもカービングスキーを選ぶ
小さい子供をスキーにたくさん連れていってシーズン中に上手くしたいと考えている場合は購入する
子供の身体はすぐに大きくなるのでスキーもブーツも新品ではなく中古を購入
中古の場合でもバインディングの調節が簡単にできてブーツサイズがある程度大きくなっても履けるスキー板を選ぶ

雪遊びは必須

そり
キッズ

スキーを早く上手くしたいと思うとスキーだけを教えるようになり、子ともによってはスキーが嫌になってしまいます。
スキー場に到着したら、はじめは雪遊びをして、雪に触れる楽しさを味わうようにしてください。
スキーを教えているときも、教えるだけでなくその中に必ず遊びの要素を取り入れるようにしましょう。
スキーと遊びを繰り返すことで飽きずに楽しくスキーが上達していくのです。

雪遊びはいろいろあります。
雪だるま作りは雪に触れる楽しさや作り上げたときに達成感が味わえます。
雪合戦は陸上との足場の違いや雪の温度(冷たさ)を体感できます。
そり遊びは雪上を滑る楽しさやスピード感を味わうことができ、必ず小さいこともは喜びます。
小さい子供によって楽しいと思うポイントは違います。
スキーを教えるときは子供の様子をよく観察して、スキーの合間に楽しそうに雪遊びしているものを多く取り入れましょう。

子供にスキーを教えるためのアイテム活用

naober
naober

小さい子供に教える経験がないと教えるだけで疲れてしまい、スキーを楽しめません。
子供に教えながらも自分も楽しむためにはちょっと楽をするのもありです。
楽する方法はスキースクールに子供を入れるか、子供スキーサポートアイテムを活用するすることです。
今回は2つのスキーサポートアイテムを紹介します。

スノーハーネス Win-Vic [WN98-26] スノーボード スキー 子供 サポート

ゲレンデでよく見かけるベルトを腰に巻いて子供に前方を滑らせ、暴走しないようにコントロールする道具

1対1で教えることできる場合は利用したい
たとえ子供が1人であっても経験がない人が教えるのはとても大変
教えるときにできるだけ教える自分に負担がないように練習させることができる
スキーをはじめたばかりの子供は曲がれなかったり暴走したりすることが予想される
教える側の負担なくスキーをコントロールできるので重宝する

UNIX ユニックス ボーゲンマスター WIN-VIC UWN98-00 Jrスキー用

スキー初心者はプルークボーゲンを覚えることから始める
プルークスタンス(ハの字)でずっと滑るのが基本
このプルークスタンスが崩れると曲がれなかったり、暴走したり、転倒したりする原因になる

小さい子供は筋力がないのでプルークスタンスを保ち続けるのが大変
それを補うものとしてハの字を補助するこの練習器具を使うのもよい

2つのアイテムともにスキースクールでは使わない器具になりますが、指導経験がなく楽に教えたい人にはおすすめです。
楽に教えたほうが教えるほうにもゆとりが生まれ、教えている子供も楽しくスキーができるでしょう。

小さい子供へのスキーの教え方

naober
naober

小さい子供にスキーを教えるときに一番気をつけなければならないことは、スキーが嫌いにならないようにすることです。
いくらすぐに上手になっても、教えてもらったときのイメージが悪いと今後スキー場に行きたがらなくなる可能性もあります。
雪遊びや休憩を多めに取り入れてモチベーションが下がらないようにしましょう。

スキーのはき方、滑らせ方

初めはできるだけ斜度のない平地でやる
スキーの置く位置は履いたときに滑らない方向
バインディングに対してつま先側からブーツを入れて踵側が入ると装着完了
体重が軽かったり非力だったりすると踵に体重をかけてバインディングをはめられない
初めのうちは教えている人が踵側のバインディングをあげるようにする
ブーツ底やバインディングに雪がついているとうまく履くことができない
バインディングやブーツ底の雪をしっかりと落とすことを伝える
雪が降っているスキー場では雪が取れずになかなかスキーが履けないこともある
晴れているとあまり雪はブーツ底につかない
人工降雪機の雪のほうが天然雪より付きにくい
可能であれば晴れていて人工降雪機を利用したスキー場でスキーデビュー
スキーが履けたらスキー板を平行にしてストックを持ち自分でこいで滑る感覚を味わう

スキーの止まり方

少し斜度のあるところでおこなう。
斜面のフォールライン方向(雪がころころ落ちていく方向)に対してスキーは2本平行のまま、垂直に向ける
片足ずつ交互に動かして斜面を登る
雪質が良いとエッジがかからず登れずにズルズルと落ちる
エッジを立てるように教えずに、足の裏で地面をつかむように伝える
足の裏で地面をつかむ感覚がわかると足場が安定し登れる
難しい場合は登るのを手伝う
スキー場によっては初心者用のベルトコンベアーを活用してもよい
少し上ることができたらスキーをプルークスタンス(ㇵの字)にしてフォールライン方向(雪がころころ落ちていく方向)に向く
プルークスタンスを少し小さくするとスキーは動き出す
スキーを多少滑らしたらプルークスタンスをもとの大きさに戻す
スタンスを広げるとスキーに抵抗がかかり止まることができる
腰が折れてエッジが立っているとうまくいかない
目線をできるだけ遠くに向けて身体を伸ばしてやるようにつたえる

スキーの曲がり方

スキーの曲がり方はいろいろな方法がある
外スキーに圧力をかけたり、外スキーのテール(後ろ側)を開いたり、上半身始動で曲がったり
一番バランスを崩しにくいのは上半身から始動してトップを回すようにすべること


運動は動かす部分が多い反対側を動かす意識が重要
野球やテニスは下半身から、スキーは上半身から

プルークスタンスでスキーの上で真っすぐ立つ
ストックを使わずに両腕を軽く開く
開いた腕を左右交互に滑りたい方向に向け、その後にトップを意識してスキーを回す
上半身始動なのでバランスを崩すことが少なくターンできる

ある程度ターンができるようになったらターンで止まる練習

ターンを連続しないで同じ方向に続ければスキーは山のほうに向かっていき、止まれる
ターンができるようになったら、ターンで止まるように教える

リフト活用のタイミング

ゴンドラ乗り場

リフトの活用はなるべく早くするのがオススメ
登って滑るを繰り返していると小さい子供は体力を奪われ、それだけで嫌になる
1対1の場合は少し滑れるようになったらすぐにリフトを活用する
教える側も楽になり継続して教えられる

リフトに乗ることで子供のモチベーションもあがり、そのあともたくさん滑れる
ある程度リフトを使い滑り降りれるようになったら、プルークスタンスの幅を少しずつ小さくするように伝える

プルークスタンスを小さくして、ある程度スピードを出せると、少しずつパラレルスタンス(スキー板が平行の状態)に代わっていく
のみこみの早い子供は1日滑ればできるようになる

小さい子供が楽しくスキーが始められる5ステップとは?? まとめ

小さい子供がスキーをはじめるためにはスキー場選び、スキー道具選び、雪遊び、習得するためのアイテムの活用、スキー技術のレクチャーの5つのステップがある
スキー場は雪が少ない人工降雪機を利用しているところ
スキーはできるだけ短いもので身長-15cm程度のもの
ブーツはリアエントリータイプで足の着脱が簡単なもの
ヘルメットとゴーグルを装着して安全なスキーを
雪遊びを取り入れて雪との関りを楽しませることが大切
教える人の負担軽減のために補助アイテムを活用する
上半身の動きや目線を利用して上半身始動でターンすることを教える

naober
naober

自分の好きなスキーを子供が覚えて一緒に滑れるようになるとよりスキーが楽しくなります。
今回の記事を参考にしてファミリースキーを楽しみましょう。



コメント

タイトルとURLをコピーしました