元スキーインストラクター厳選!! 長野県のおすすめスキー場5選

スキー場ski

楽しくスキーやスノーボードをするためにはスキー場選びがとても重要です。
そこで今回はおすすめしたい長野県のスキー場を紹介します。
皆さんが考えるであろう疑問や知りたいことにこたえていきますね。

家族で楽しめるスキー場を教えてほしい
スキーやスノーボードがレベルアップするスキー場が知りたい
たくさん滑れるスキー場を教えてほしい
おしゃれに楽しめるスキー場が知りたい
パウダースノーが堪能できるスキー場を教えてほしい

naober
naober

こんにちは!!スキーブロガーのnaoberです。
私は経験2年足らずでスキーのインストラクターになり、いろいろなスキー場でレッスンをしてきました。
その中で30年近く長野県のスキー場に通っています。
長野県のスキー場の魅力は何といっても雪質の良さです。

東京から近くても3時間程度かかりますがその分雪質が良いスキー場がたくさんあります。

長野県のスキー場ではプライベートで滑ったりスキーのインストラクターとしてレッスンをしたりしてきました。

長年にわたりスタッフの目線、お客さんの目線で長野県のスキー場をみてきました。
そのため、長野県のスキー場の魅力をたくさん知ってるんですよ。


こんな私が解説をしてきます。

この記事を読むと自分の趣味嗜好に合った長野県のスキー場が分かります。
長野県のスキー場に興味がある人、スキー場選びに悩んでいる人は是非参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

長野県の厳選スキー場5選

naober
naober

長野県にはよいスキー場がたくさんありますが、その中から私が行って満足感が高かったスキー場を紹介します。
5つのスキー場をベースにして自分好みのスキー場を探しましょう。

ファミリーで楽しめる軽井沢プリンスホテルスキー場

上信越自動車道碓氷軽井沢I.C.から約13km
東京練馬から150km2時間
駐車場平日は500円 土日1500円
小学生までリフト券は毎日無料!!
平日20歳リフト券無料
軽井沢プリンスショッピングプラザでアフタースキーも充実
ゲレンデまで徒歩圏内に軽井沢プリンスホテルあり

※スキーやスノーボードが楽しめてアフタースキーはアウトレッドへ。

充実したスキーライフが楽しめること間違いなしですよ。
軽井沢プリンスホテルスキー場HPはこちらから

レベルアップできる白馬八方尾根スキー場

上信越道長野イI.C.から45km
東京練馬から250km3時間30分
ゲレンデ付近に6ヵ所、約1,100台収容可能な無料駐車場を完備
たくさんのコースを滑りこむことでレベルアップがのぞめる

※八方尾根スキー場ではアルペンスキーの大会や基礎スキーの技術を競う、スキー技術選手権が行われているんです。初級から上級まで多種多様なバーンがあって、滑り込むことでレベルアップできること間違いなしですよ。


白馬八方尾根スキー場HPはこちらから

たっぷり滑れる奥志賀高原スキー場

上信越道信州中野I.C.から38km
東京練馬から260km3時間30分
駐車場あり(600台) 24時間、平日、土休日無料
志賀高原の一番奥に位置するので混雑なくたっぷり滑れる
全長2200mのダウンヒルコースは滑りごたえがあって満足感大
KIDS林間コースがあり子供もモチベーションをアップしてたくさん滑れる
志賀高原でも滑りたい人のために志賀高原全スキー場共通リフト券が用意されている

※長距離の高速リフトに乗れば、長いコースをたっぷり滑り込むことができますよ。
奥志賀高原スキー場HPはこちらから

おしゃれに楽しめる白馬コルチナスキー場

上信越道長野I.C.から60km
東京練馬から270km3時間50分
駐車場無料、無料の送迎バスもあり
白馬コルチナスキー場のオフィシャルホテル「ホテルグリーンプラザ白馬」隣接
欧風リゾートでおしゃれなひと時が楽しめる
ホテルロビーでは【イルミネーション】を開催
超上級者向けツリーエリアあり

※コース外の自己責任エリアはスリル満点で上級者であればかっこよいところを彼女にみせられるかもしれませんよ。(滑ってるところは見せられないけど・・・・)
白馬コルチナスキー場HPはこちらから

パウダースノーが堪能できる斑尾高原スキー場

上信越道豊田飯山I.C.から10km
東京練馬から250km3時間
ツリーランコース設置数日本一で雪がふればパウダースノーをおもうぞんぶん楽しめる
ツリーランはパウダースノーの楽しみを倍増してくれる
バウダースキー好きのためにバックカントリーツアーあり
不整地、悪雪、深雪が楽しめる
ボード初心者無料レッスンを毎日開催

※パウダーフリークの人は是非、多彩なツリーランコースで滑ってみてほしいですね!!
斑尾高原スキー場HPはこちらから

スポンサーリンク

私が体験した長野県スキー場での魅力的なシチュエーション3選

naober
naober

元スキーインストラクターのわたしが体験した魅力的だったシチュエーションを紹介します。
わたしの体験を例に、みなさんも魅力的なシチュエーションを体感しましょう。

デモンストレーターと滑った軽井沢プリンススキー場

軽井沢プリンススキー場でデモンストレーターの講習会に参加しました。
わたしが昔から憧れるデモンストレーターがコーチングスタッフの一人だったのもあって参加したのです。

DVDを繰り返しみていたデモンストレーターに習って、すぐ後ろを滑らせてもらいました。
パノラマコースで浅間山に向かって一緒に滑り降りたのは何とも言えない贅沢で充実した時間でした。
また、わたしのスキー師匠も一緒に参加したのですが、師匠とデモンストレーターが連なって滑るトレーンを真後ろから見たのは、今でも脳裏に残っている秀逸な瞬間でした。

極上の雪質をたっぷり堪能した奥志賀高原スキー場

スキーインストラクターを新潟の中越地区中心にやっていたのでどちらかというと重たい雪質で滑ることが多く、私にとって奥志賀の雪はとても上質に感じました。
土日であってもスキー場自体がとても空いていてたっぷり滑れたんです。
全長2200mのダウンヒルコースは滑りごたえがあってとても良い練習になりました。

普段、スキー場でリフトに乗っているその時間が長く感じていたのですが、このスキー場は滑っている時間を長く感じさせてくれるスキー場でした。
東京からはちょっと遠いですが、上質の雪質でたっぷり滑りたい人にはとってもおすすめですよ。

斑尾高原スキー場のツリーランコースでスキーの醍醐味を実感

私は経験少なくスキーのインストラクターになったので、深雪や新雪が苦手でした。
新雪にお客さんと入り豪快に転んではずかしい思いをしたこともありました。
深雪が苦手で避けていた私ですが先輩インストラクターに誘われて嫌とは言えずに失敗を繰り返しながらたくさんのシチュエーションの新雪、深雪に入りました。
その甲斐あって徐々に深雪を転ばずに滑れるようになり、新雪や深雪が自分にとって一番好きなシチュエーションに変わっていったのです。
新雪、深雪は何とも言えない浮遊感があり、とても気持ちよく楽しく感じるようになったのです。
新雪、深雪が好きになってからは自ら極上のパウダースノーを求めていろいろなスキー場に行きました。

非圧雪コースがあるスキー場はたくさんありますが、ツリーランコースはあまりありません。
ツリーランコースは非圧雪コースを滑る楽しさに加え、木々の間を滑り降りる爽快感があるのです。
斑尾高原スキー場のツリーランコースでスキーの醍醐味を実感できたのです。
コース外でツリーランをするのはかなりリスクの高い危険なことです。
コース内のコースであれば雪崩が起きないように、切株に足をとられないように整備してくれています。
安全にツリーランを楽しむためには、断然、斑尾高原のツリーランコースがおすすめです。
12コースもあるんですよ!!!

元スキーインストラクター厳選!! 長野県のおすすめスキー場5選 まとめ

ファミリーで楽しみたい人は軽井沢プリンスホテルスキー場
小学生までリフト券は毎日無料がうれしい
レベルアップしたい人は白馬八方尾根スキー場
変化にとんだ数多くのコースを滑りこんでレベルアップできる
たくさん滑りたい人は奥志賀高原スキー場
全長2200mのダウンヒルコースは滑りごたえあり
おしゃれに楽しみたい人は白馬コルチナスキー場
欧風リゾート「ホテルグリーンプラザ白馬」でおしゃれなひと時を
パウダースノーを堪能したい人は斑尾高原スキー場
ツリーランコースで深雪や新雪をおもうぞんぶん滑ることができる

naober
naober

長野県には魅力的なスキー場がたくさんあります。
この記事を参考にして、自分に合っている、自分が行きたいスキー場を見つけてスキーやスノーボードにでかけましょう。

元スキーインストラクターが選ぶ新潟県おすすめスキー場BEST5

元スキーインストラクター厳選!! 群馬県のおすすめスキー場5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました