スキー好きの皆さんが知りたいことはこの3つでしょうか?
bcスキーで快感を味わえる滑り方を教えてほしい
bcスキーを手軽に楽しめる方法が知りたい
bcスキーで快感を味わったシチュエーションが知りたい
バックカントリースキーは略してbcスキーと言われています。
bcスキーとは英語で言うと裏山スキーという意味です。
bcスキーはスキー場以外の雪山の中を滑るスキーです。
現在は安全性を考慮してスキー場内でbcスキーが楽しめるところもあります。
この記事を読むとゲレンデ以外のスキーの楽しみ方がわかります。
私はスキーのインストラクターを10年以上やっています。
インストラクターになりたての頃は深雪に入るのに苦手意識があって嫌がっていました。
深雪の中は足場がなく不安定なので、すぐにバランスを崩して転んでしまうことが多かったからです。
転んでしまうと必ずといっていいほどスキー板が外れていました。
スキー板が外れてしまうと深雪の中に埋もれてなかなか見つからないし見つかっても深雪がたくさんブーツについているのでスキー板を履くのも大変です。
こんな理由から深雪に入ることを拒んでいました。
しかしインストラクターたるものどんな斜面でも滑れなくてはだめだとの先輩インストラクターの教えから、転んでも転んでも「行くぞ」と言われ深雪にトライしていました。
その甲斐あってか徐々に深雪内を転ばずに滑れるようになりました。
深雪をある程度滑れるようになると楽しくてしょうがなくなり大好きになりました。
深雪斜面の上から下まで転ばずに滑り降りるのはとても達成感があります。
わたしはこの斜面を滑ってきたという満足感もあります。
この達成感と満足感が重なることが快感なのです。
スキーをしている中で一番好きなシチュエーションは顔まで雪が舞う深雪の中で口に入る雪を食べながら転んでもないのに全身真っ白になって滑るbcスキーです。
誰も滑っていない、深雪の斜面を滑るのは私にとって至福のときと言っても過言でありません。
まさに「快感」なのです。
この記事を最後まで読むと上級者でなくてもbcスキーで快感を味わう方法がわかります。
ゲレンデスキーに飽きた方、今までと違った感覚でスキーを楽しみたい方には必見です。
bcスキーで快感を味わうことができるのは重力の方向orトップからテールを意識して滑ること
重力の方向を意識して滑るのがポイント
滑っているときは斜面に対して垂直に立つという意識ではなく重力の方向に対してまっすぐ立つイメージをもちましょう。
重力の方向を意識すると体の傾きが斜面に対して90度よりも大きな角度になるので後傾だと思うかもしれませんが、それでOKです。
トップが少し浮くようなポジションで浮力をたくさん感じながら滑ることができます。
bcスキーであってもこの滑り方で十分に対応可能です。
スキーのトップからテールを使って滑る
違った次元でスキーを楽しみたい方は是非、この方法を試してみてください。
重力の方向を意識した滑り方は常にテール寄りに重心があります。
そのためスキーのトップは少し浮いたような形になり、その状態をキープしながら浮力を感じて滑ります。
今回ご紹介する滑り方はスキーのトップを浮かさないでトップから雪面にコンタクトしてテールから抜けていくイメージで滑ります。
イルカが頭から水面に入り、勢いよく空中にとびだす。
まさにそんなイメージです。
意識するのはフォールライン方向ではなく常にスキーが行く方向に重心を移動していくことです。
スキー板に圧がかかり(たわみ)、その圧が解放されたときにスキーが抜ける(はしる)かんじになります。
整地されたバーンで行うのはスピードがでてスキーがどんどん先に行ってしまうので難しくなります。
深雪はスピードをある程度コントロールできるので実現しやすくなります。
このターンを繰り返し行うことができると次元が違う浮遊感を味わうことができ、間違いなく快感を味わうことができるでしょう。
深雪をすべるためのファットスキーは浮力を多く受けるために幅が広く設定されています。
しかしこの滑り方はスキー全体をまんべんなく使うので幅の広さは重要ではありません。
この滑り方を実現するためには少し幅が狭く長めのGS系のスキーがお勧めです。
bcスキーを手軽に楽しむ方法&場所3選
ツリーランはリスクあり
ツリーランとは新雪や深雪が積もった林の木々の間を滑走するものです。
最近では非圧雪エリアの人気が高まりスキー場の中にツリーランのコースがあります。
木々の中を滑りぬけるスリルと滑り終わったときの達成感により、快感を味わうことができます。
東京から近いところだと神立スノーリゾート、少し離れたところだと斑尾高原などにツリーランのコースがあります。
ツリーランはとても魅力的ですが危険度も高くなります。
ゲレンデの障害物はマットをまくようにして衝撃を減らす工夫がしてあります。
しかし、木々の中を抜けるツリーランコースはそのようなものはありません。
木に直接ぶつかってけがをするリスクもあります。
ツリーランをやるような場所は通常のゲレンデと違い起伏が激しいことがあり、急に落ち込みがあったり、少し上るような斜面になったりと一定ではありません。
そのため、中級者にはちょっとお勧めできせん。
中級者の人はツリーラン以外のbcスキーを多くこなし、自信がついたうえでツリーランに挑戦しましょう。
ヘリスキーはちょっと贅沢
ヘリスキーとは雪山をヘリコプターで上がり、そこから滑り降りるものです。
スキー場(ゲレンデ)ではないので誰も滑っていない斜面を長距離にわたって滑り降りることができます。
ヘリコプターに乗るのもテンションが上がります。
そこから誰もいない斜面を自由にのびのびと滑り降ります。
ガイドも常駐するので危険な場所は回避してくれて安全に滑ることができます。
日本でも栂池高原など楽しめるところがあります。
スキー場とは違った世界を体感し、滑ることで得られる充実感や快感を味わってください。
山スキーは体力が必要
ヘリスキーとは違い、リフトのない雪山を自分の足で登って滑り降りるものです。
そのためスノーシューなどのいろいろな荷物を持っていくので、多少体力が必要になります。
頑張って登った後の滑走はたとえ短い時間であっても格別なものとなるのは間違いありません。
登山が好きな方にもおすすめです。
根子岳や草津白根山など初心者でも楽しめる場所もあるのでそのようなところから始めるのがおすすめです。
山を登りながら絶景を楽しみ、スキーで滑りながら爽快感を味わうことができます。
一挙両得とも言えるスキーのスタイルで快い感覚が得られることでしょう。
滑走日数が多いスキーインストラクター(私)が体験したbcスキーで快感を味わったシチュエーションベスト3
ツリーランはリスクと面白さが表裏一体だから快感
bcスキーを楽しむ方法でもお伝えしましたがツリーランは林の中で木と木の間をすり抜けて滑るので危険がともないます。
木がない斜面であれば自分の好きなように滑れますが、ツリーランはある程度滑るコースが規制(制限)されます。
皆さんは緩斜面に常駐してあるポールバーンを滑ったことはありませんか?
滑るのが簡単な緩斜面なのにボールとポールの間を抜けなければならないという規制が加わるだけで滑りづらく難しいと感じます。
ボールバーンと同じようにツリーランは滑るコースが限定されるので難易度が上がるのです。
ポールは当たっても大けがする可能性は低いですが、木が当たると大けがする可能性が高くなります。
ツリーランで木々の間をすり抜ける爽快感はたまらないものですが、そこにはリスクが存在するのです。
リスクと面白さが表裏一体の斜面を滑りきったときの快感は忘れられません。
ピーカン(快晴)の深雪1本目はパトロール特権!! 贅沢and快感です
私はスキーのインストラクターをやっているとお伝えしましたが、以前はスキー場のパトロールもやっていました。
皆さんもご存じかもしれませんが、朝一番にパトロールがリフトに乗りコースの状態が安全かどうか把握します。
安全が認められてからお客さんが滑り始めるのです。
特に深雪が多く積もった非圧雪の斜面は雪崩の心配があるので必ずパトロールが滑ります。
誰も入っていない深雪をピーカン(快晴)の中、滑り降りるのはとても気持ちが良かったです。
仕事なので「ありがとうございまーす」「サイコー」と心の中で思いながら無言で滑りました。
パトロールでなくても朝の初めの一本は格別なものです。
是非早起きして滑ってみてください。
ナイタースキーは、すべてをきれいに見せてくれる 違う快感を味わえます
スキー場は雪があると幻想的な景色にかわります。
さらにナイターになると幻想的な景色がさらにレベルアップします。
さらにナイターで深雪を滑れるのは格別です。
地元のスキーヤーであれば簡単なことかもしれませんが、東京近郊に住んでいる週末スキーヤーにとってはなかなか巡り合えないのです。
深雪は朝からたくさんの人が滑るとすぐに荒れてしまいます。
ナイターで深雪を滑るためには、たくさんの人が滑っても雪がつもりづづけるほど雪が降る必要があります。
そんな状況にはめったにおめにかかれないのです。
私が体験したときは日中は雪が降り続いていましたが、ナイターの時間になると雪は止んで月が見えるほどの天気になりました。
そんな中で深雪を滑れる状況を思い浮かべてみてください。
幻想的な風景の中、月とナイターの光を浴びながら深雪を滑るのは快感度MAXの極上スキー体験でした。
雪の多い時期(1月下旬から2月中旬)はチャンスがあります。
日中に雪が多く降り続いている日は非圧雪ゾーンのあるスキー場のナイターに行ってみてください。
きっとわたしのような体験ができるでしょう。
バックカントリースキーで快感を味わう3つの方法 まとめ
bcスキーでスキーのトップからテールを使って滑ると次元の違う快感が味わえる
ツリーラン、ヘリスキー、山スキーで快感が得られる可能性大
朝の一本目、ナイターの深雪はさらに格別なものである
bcスキーはゲレンデスキーでは得られない、満足感や達成感を味わうことができる万人にお勧めのスキースタイルです。
リスクがあるのがちょっと・・・と思う人は、リスクなく安全に楽しむことができるスタイルからスタートしてください。
上級者で腕に自信がある人は自分のリスク許容度を考えながらいろいろなシチュエーションにチャレンジしてみてください。
きっと満足度の高い快感を得られることでしょう。
コメント