硬式テニスのバックハンドをマスターしてレベルアップする方法

バックハンドtennis

テニスをはじめた人はフォアハンドを覚えたあとにバックハンドの練習をします。
バックハンドは、フォアハンドに比べる難しく上達するスピードが遅い傾向があります。
その理由はフォアハンドがある程度打てるので、どうしてもフォアハンドに頼り、バックハンドを多用しないからです。
どんなレベルでもフォアハンドに頼らず、バックハンドを多用しないとさらなるレベルアップは見込めません。
そこで今回はバックハンドの打ち方が分からない人や苦手な人が考える疑問や知りたいことにこたえていきます。

バックハンドはどんな打ち方がありますか
わたしはどんな打ち方が向いているか教えてほしい
バックハンドの効果的な練習方法が知りたい

naober
naober

こんにちは!!テニスブロガーのnaoberです。
私はテニスコーチを10年以上やっていました。
テニス経験0からテニススクールの研修生になり、その後テニスコーチになりました。
テニススクールの研修生になってから本格的にテニスをはじめたので上手くなっていった過程をよく覚えていて、それをレッスンで生徒に伝えていたのです。
感覚的な表現は使わず実体験を交えてレクチャーしていたのでわかりやすいと好評でした。

バックハンドは苦手で強引にフォアに回り込んで打つことが多かったのですが研修生になってコーチに教わってからは コツをつかみバックハンドの方が得意になりました。

こんな私が解説をしていきます。

バックハンドが打てるようにならないとテニスの面白さは半減します。

この記事を読めばバックハンドが安定して打てるようになり、プレーの幅が広がってより一層、高いレベルでテニスを楽しむことができます。
簡単にバックハンドが打てるようになりたい人、伸び悩んでいる人には必見です。

スポンサーリンク

バックハンドの打ち方

naober
naober

バックハンドには両手打ち、片手打ち、スライスの3種類の打ち方がありますが、その前にグリップと手首の使い方を確認しておきましょう。
グリップと手首の使い方が間違っているといつまでたっても上手く打てません。
特に手首の使い方はとても重要です。

グリップの握り方はいろいろ

バックハンドのグリップの握り方は大きく分けて3つある
ラケット面を立てて包丁のように握るコンチネンタルグリップ
ラケット面に手のひらをあてて、そのままグリップまでずらして握るイースタングリップ
ラケット面を空に向けて真上から握るウエスタングリップ
グリップの握り方について厚い薄いという表現を使う
コンチネンタルグリップ⇒イースタングリップ⇒ウエスタングリップの順で厚いグリップとなり一番薄いグリップがコンチネンタルグリップ

どんなショットもベースはコンチネンタルグリップ
できるだけコンチネンタルグリップで練習して打つようにして、難しいようであれば少しずつグリップを厚くする
調整をして自分が一番しっくりするグリップを探す

手首の使い方はフォアハンドの応用

フォアハンドもバックハンドも基本的には手首の使い方は一緒
フォアハンドは雑巾を使って窓ふきをするように手首を使います。
片手打ちのバックハンドは窓ふきのイメージを手のひらではなく手の甲でやるだけ

フォアハンドは人と別れるときにやる「バイバイ」と同じように手首を使う
バックハンドは自分のほうに向けて「バイバイ」する感じで手首を使う


手首はボールを投げるのと同じように折るように使わない
手首を折るように使うとボールに回転がかからず、フラットにラケットがあたるので、遠くに飛んでいってしまう
初心者で力がある人が打つとコートの外に飛んでいってしまうのはそのため
フォアハンド同様に手首は折らずに回すように使う

両手打ちのバックハンドは安定感抜群

両手打ちバックハンド

両手打ちのバックハンドはバックハンドの打ち方の中で一番安定して打つことができる
何故かというと両手でラケットを持っているので一番動きが制限されるから
身体から打つ位置がとても近いので手打ちになりにくい
そのため身体全体を使って安定したショットを継続して打つことができる

打ち方はいたって簡単 ※右利きの人を例に
バックハンドの両手打ちは左手をフォアハンドを打つように握る
左手でフォアハンドを打つイメージで低い位置に引いて前に出すように打つ
そこに右手を添えるだけ


右手が強くなると左手のフォアハンドのイメージが崩れ手首をこねてしまい、うまくいかない可能性がある
ラケットを引いた状態から左手でフォアハンドを打つイメージを強くもつことが重要
慣れてきてある程度打てるようになってから右手をしっかり握ってスイングする

片手打ちのバックハンドは ちょっと難易度up

バックハンド

フォアハンドは身体から離れたところで打つので打点が一定になりにくい
毎日のように練習する人は安定させることができるが、練習時間が少ない人には難しい
フォアハンドは身体から離れてスイングするので手打ちになりやすい
片手うちのバックハンドはフォアハンドに比べると身体の近くでスイングするので自由度が低くなる分、手打ちになりにくく安定したショットが打てる

※右利きの人を例に挙げる
左手でフォアハンドを打つようにラケットを握る
ラケットを低い位置に引いて前に出すように打つ
そこに右手を添える
両手で打つ感覚をもちながら左手を放して右手一本で打つ

この手順で練習すれば片手で打てるようになる

人によってはフォローで腕を伸ばせるので両手打ちより簡単だという人もいる
フォアハンドと同じようにラケットを回して遠心力を使って打つ人もいますが、はじめはラケットを低い位置に引いて前に出す単純な打ち方で練習を

スライスショットは難易度up

スライスショット

スライスショットは片手、両手打ちのバックハンドよりも難易度が少し高い
私もコーチ時代にスライスショットをレクチャーするのが一番苦労した
通常のショットと逆の回転(スライス回転)をかけるのでイメージがしづらく難しい
経験がない人がスライスショットを打とうとすると回転がかかりすぎて力の弱いボールが「ふわぁっ」と上に飛んでいき、ドロップショットのようになる

スライスショットは回転がかかりすぎで弱いボールにならないようにラケットを立て、フラットにボールにコンタクトしてからスライス回転をかけていくように打つ

このようなイメージで打つことができればボールに厚くラケットフェイスを当てられる
ネットすれすれにボールが飛んで相手コートではあまりバウンドしないすべるようなボールになる



バックハンドボレー

バックハンドボレーも基本的にはスライスショットと同じように打つ
ボレーはストロークに比べると打つまでの時間が短いので大きな動きを極力抑えたコンパクトな打ち方になる

バックハンドボレーは飛んでくるボールの飛球線上にラケットを構え、その位置からあまりラケットを動かさず、身体全体で体重移動しながらフラットにボールにコンタクトして、その後にスライス回転をかけるように打つ
そうすることでボールにスライス回転がかかり、弾みづらい相手が返しにくいボールを打つことができる

スライスショットをマスターするとプレーの幅が一段と広がります。
はじめは上手くいかないかもしれませんが繰り返し練習してマスターしましょう。

スポンサーリンク

バックハンドショットの向き不向き

naober
naober

バックハンドは大きく分けて3つの打ち方があります。
自分にはどの打ち方が向いているのかを確認し、練習の中で試してみましょう。

両手打ちが向いているのは安定を求める人

バックハンドストローク

男子プロの世界ではひと昔前までは片手うちが主流でしたが最近は両手でバックハンドを打つプレーヤーが多くなっています。
錦織選手やノバク・ジョコビッチ選手が良い例です。
両手打ちの利点はスピン量が多いこと。
スピン量を多いとコート全体を使って幅広いショットが打てます。
相手がボレーをしようと前に出てきたときに狭いスペースでもスピン量が多いショットであればアウトをしないで抜けるのです。
現在、プロのトーナメントはベースラインでプレーするのが主流になっているので両手打ちの選手が増えているのです。

<両手打ちが向いている人>
・高いレベルでストロークを打ち合いたい人
ベースライン上でハードヒットしても安定したショットを打ちやすい
・コートカバーリングが狭いダブルスを中心にやる人
リーチが短くなるのでコートカバーリングは片手打ちに比べると多少難がある
・女性

男性に比べると非力のため両手で打ったほうが力負けしないボールが打てる


私は初心者にバックハンドを教えるときは必ず、両手打ちを教えています。
今からテニスをはじめようとしている人は両手打ちを覚えましょう。
片手打ちに比べ、ショット自体が早く身につくのは両手打ちです。
経験が少なく、バックハンドが安定しない人は両手打ちを練習してみましょう。

片手打ちが向いているのは力が強い人

バックハンドストローク

昔は男子プロの世界では片手打ちが主流でした。
両手打ちに比べて片手打ちは遠いところまでラケットが届くので幅広くコートカバーリングできます。
両手打ちでは強く打ち返せないぎりぎりのところでもしっかりと打てるのです。

<片手打ちが向いている人>
・コートカバーリングが苦手な人、足が遅めの人

プロレベルであればフットワークをしっかりと使い、両手打ちでもコートカバーリングには問題はないがアマチュアレベルだと違う
・フットワークに自信はないけどシングルスもやってみたい人
両手打ちでシングルスをやるとコートカバーリングが大変
・練習量が少なく、力がある人
力がある人は両手打ちだと強く打とうとして手首が返り、上手くボールにスピンをかけられない


私は両手打ちのバックハンドが苦手でした。
軽く打ち返すだけであれば簡単に打てるのですが、力を入れようとすると後ろの手が強くなり手首が曲がって打ってしまうという現象が起きました。
そうするとスピンが上手くかからずアウトボールになってしまうのです。
ある程度力が強く両手打ちが上手くできない人は片手打ちを検討しましょう。

スライスショットが向いているのはミスをしたくない人

スライスショットは強く打つ攻撃的なショットではありません。
皆さんは卓球のカットマンを知っていますか?
カットマンはテニスで言う、スライスショットで相手の攻撃のボールをつなぎ、ミスを待つ戦略をとるプレーヤーのことです。
攻めより守りという人にはスライスショットが向いているのです。
スライスショットはスピードはありませんが相手に攻め込ませづらいボールです。
ネットに出るときにはアプローチショットとしてスライスショットを打つのが一般的です。
ダブルスなどで前に出る機会が多い人はスライスショットを覚えましょう。

しかし、スライスショットだけでは相手が前に出てきたときに対応しきれません。
スライスショットは上に向かって回転するボールなのでボレーをするのは片手・両手のバックハンドショットよりも簡単です。

相手にボレーをさせるときには片手・両手打ちのような下に向かって回転するボールを打ったほうがミスをしてくれる可能性が増えます。
スライスショットだとボレーに出てきた相手の狭い隙間を抜くショットを打つのは容易ではありません。
そのため、スライスショットは両手or片手のバックハンドのどちらかをマスターした上でバリエーションを増やすショットとして覚えるのが良いでしょう。

効率的な練習方法

バックハンドボレー
naober
naober

打ち方によって効果的な練習方法は違います。
打ち方別の練習方法を参考にして効率よくレベルアップしていきましょう。

両手打ちの練習方法は利き手をリラックス

右利きの人を例に挙げる
フォアハンドと同じように左手でグリップを握る
まずは左手のフォアハンドとして左手一本で打つ
慣れてきたら、右手を軽く添えて打つ
この2つの打ち方を繰り返してやりながら、両手打ちの感覚が良くなってきたら、継続して両手のみで打ち返すよ
右手を強く握ってショットを打つと力みが先行して良いボールを打つのが難しい

右手はリラックスして握る意識を常にもちながら練習する

片手打ちの練習方法は両手打ちのイメージをもちながら

右利きの人を例に挙げる
フォアハンドと同じように左手で握る
まずは左手のフォアハンドとして左手一本で打つ
慣れてきたら、右手を軽く添えてショットを打つ
その次に右手を軽く添えて打ったショットのイメージを持ちながら左手を放してスイングする
この二つのショットを繰り返して行い、片手打ちの感覚が良くなってきたら、片手のみでショットを打つ

片手になると身体が開きやすくなるので打ち終わった後も頭を残すイメージで打つことが重要

スライスショットの練習方法はボールにスライス回転をかけるところから

ボールにスライス回転をかけようとするとはじめは力の弱いボールが上に飛んでいく
はじめは上に飛んでOK
まずはボールにスライス回転をかけることを覚える
次にボールが高い方向に飛ばないようにスライス回転をかける意識をもちながら空を向いていたラケット面を徐々にネットと平行になる方向に立てる
打ち終わった後のボールの軌道がネットをこえる、すれすれの位置になるようにラケット面の角度を調整。
ネットをこえる、すれすれになるような軌道を描けるようになったら、それに加えてラケット面を打ち出し方向に向けてフォロースルーを大きく取る

フォロースルーを大きくとることで相手コートで弾みの少ないすべったスライスショットが打てる

ショットを打ち合う方向はとても重要

両手打ち、片手打ち、スライスショットすべてにおいて打ち合う方向は逆クロス

順クロスとは振り抜く方向で打ち合うこと、逆クロスとは振り抜くのと逆方向で打ち合うこと
図でいうとデュースサイドでバックハンドを打ち合う感じ
※右利きの場合
アドバンテージサイドでの順クロス方向の打ち合いだと打点が身体から離れた位置になる
打点が身体から離れているミスヒットする可能性が高い

逆クロス方向だと打点が身体に近い位置になる
打点が身体に近いと身体全体で打つような感じになり、身体を使った体重の乗ったボールが打てる
町中のテニスコートを見ると順クロスで打ち合っている人が多い
順クロスで打ち合っているだけだと簡単に上手くならない
逆クロスで打ち合うことがポイント
逆クロスで打ち合う練習をすることが短時間で上手になる秘訣

順クロスで打つときも逆クロスで打つイメージを残して打つことが大切
逆クロスのイメージをもって打つことで順クロスでも体重の乗ったボールが打てる

硬式テニスのバックハンドをマスターしてレベルアップする方法 まとめ

バックハンドの打ち方は3種類
両手打ちはベースラインでプロのように打ち合いたい人や女性に向いている
片手打ちは力があり、コートカバーリングが苦手な人に向いている
スライスショットは、前に出てプレーをする機会が多い人に向いている
スライスショットは両手打ち、片手打ちを覚えたのちのバリエーションとして覚える
効率的な練習方法は逆クロスで打ち合うこと
逆クロスで打ち合うと打点が身体に近くなり、体重の乗った良いボールを打てる

naober
naober

バックハンドが打てるようになるのは上級者への第一歩です。
中級者レベルまでは試合をしていてバック側を攻められるとミスが多くなり負けることがあります。
フォアハンドで回り込むのも限界があるのです。
バックハンドが安定して打てるようになると今までのテニスとは違った景色が見えてきます。

バックハンドを習得し、より一層レベルアップしたテニスを楽しみましょう。

フォアハンドの打ち方はこちらをクリック

サーブの打ち方はこちらをクリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました