バックカントリースキーの滑り方 転ばない,失敗しない3つの方法

バックカントリースキーski

バックカントリースキーとはゲレンデにとどまらず、新雪などの積もった滑走可能な斜面を滑り降りる楽しみ方です。
ゲレンデスキーのとどまらず、バックカントリースキーを楽しむ人が増えています。
そこで今回はバックカントリースキーに興味がある、これからはじめてみようと考えている皆さんの疑問や知りたいことにこたえていきます。

バックカントリースキーで失敗しない方法を教えてほしい
バックカントリースキーのはじめ方が知りたい
バックカントリースキーが上手くなった人の体験談を教えてほしい

naober
naober

こんにちは!!スキーブロガーのnaoberです。
私はスキーのインストラクターを10年以上やっています。
スキー経験1年足らずでスキースクールの研修生になり、その後インストラクターになりました。

経験が少なくスキーのインストラクターになったので、はじめの頃は新雪や深雪を滑るのに四苦八苦していました。
あえて新雪や深雪に入るようにして繰り返し滑ることで少しずつ上手くなり、今では新雪や深雪を滑るのが一番の楽しみにかわりました。

こんな私が自分の体験に触れながら説明していきます。

この記事を読むとバックカントリースキーに必要なスキルが短期間で身に付きます。
バックカントリースキーに興味がある人、新雪や深雪でレベルアップしたい人は是非ごらんください。

スポンサーリンク

バックカントリースキーで失敗しない方法

バックカントリースキー
naober
naober

バックカントリースキーで失敗しないためにはいくつかの方法があります。
安全なスキーにもつながるので内容を確認して実践しましょう。

スキー板やブールの確認

スキーをはじめる前にスキーの解放値やバインディングの位置がづれていないか必ず確認
スキーが終わったらスキー板は水ですぐに洗う
洗わないとゲレンデに巻いてある薬でさびる危険性あり
スキーブーツはスキーが終わったらインナーもインソールも取り出して乾かす
しっかりと乾燥させることでシェルの劣化防止や消臭になる
ブールの底面の保護をするためにスキーブーツの滑り止め「キャットトラック」をつける
何もつけずにブーツだけで休憩時間にコンクリートなどの上を歩いていると底面が削れる
底面が削れると劣化やバインディングの誤解放の原因になる
ブーツとバインディングの間に雪が入りやすくなり、滑っている途中で外れたり、リフトに乗った瞬間にスキー板がはずれたりする
バックカントリースキーを志す人は必ず「キャットトラック」の装着を

キャットトラックはこんな感じ↓↓

バインディングの解放値を高めに

深雪とフラットなゲレンデではスキーにかかる抵抗が全く違う
ゲレンデでは滑り降りる方向にだけに抵抗がかかるので転ばない限りバインディングが解放しない
深雪は抵抗が一定ではなくスキーがイレギュラーな動きをして簡単にバインディングが外れる深雪の中でスキーが外れると最悪
スキーが見つからない
見つかってもスキーが雪まみれで履くことができない
他の人と一緒に滑っていると、長い時間待ってもらう、一緒に探してもらうことになる
挙句の果てにはスキーがなくなってしまう
深雪を滑るときは転んでもスキーが外れてしまうことを避けたい
そのためにスキーの解放値は多少高めにする
深雪は転んでスキーが外れなくても柔らかい雪が受け止めてくれてけがをする可能性は低い
深雪ではスキーの解放値を高めにセッティングする

ショートターンのマスター

バックカントリースキー
naober
naober

新雪や深雪を滑るためにはショートターンを覚えることが必須です。
下記の内容を参考にしてショートターンをマスターしましょう。

ショートターンの必要性

非圧雪バーンは不規則な起伏があったりコースが狭かったり木々の側を通り抜けたりと小さく回らなければならないシチュエーションが多くある
そのためにはショートターンが必須
ショートターンを覚えるのはロングターンを覚えるのよりも簡単
ショートターンはすぐに次のターンが始まるのであわただしい感じはあるが慣れてくるとタイミングがとりやすくリズムよく滑れる
中級者の人はスキーのプルークスタンス(ㇵの字)がまだ、抜けきれていない人もいるが問題なし
プルークスタンスをできるだけ狭くしてリズムよくターンを繰り替えす
はじめはリズムが崩れるが、繰り返し練習することで徐々にタイミングがあってくる
はじめは暴走しない緩斜面から練習
タイミングがあってきたら、少し斜度のある斜面に移動して繰り返し練習する

スピードが出てくるとスタンス幅の狭いㇵの字が二の字に代わっていく
慣れてきたらしっかりとスキーを回す

ショートターンのコツ

ポジションのイメージ

一般的には斜度に対して直角になるイメージでスキーに乗って滑れと言われているが、その必要はない
スキーに対して身体が直角になるイメージでスキーに乗ろうとすると、スキーはどんどん滑って離れていくので腰が引けて軸が曲がってしまう
軸が曲がってしまうとスムーズにターンすることが難しい
軸が折れない位置に乗るためには重力に対して真っすぐになる方向で乗ること
重力に対して真っすぐ乗ろうとすると少し後傾になっていると感じる
急斜面で人はスキーに対して直角の位置に乗るのは絶対無理
重力がかかる方向でしか乗ることができない
緩斜面であっても急斜面と同じような位置に乗ることを意識しながら練習する
少し後ろのポジションになるとトップにかかる力が弱くなる
その分トップを回しやすくなる
トップをよく動かせるポジションをみつけてトップからターンを始動する
テールを開いてスキーを回さず、トップを回すことで、ターンがスムーズになる
ショートターンはフォールライン方向(山の上からボールを転がすと転がっていく方向のこと)に向かって滑り降りるという意識が強くなる
フォールライン方向の意識が強いと腰が曲がり、軸が折れたり、暴走したりする危険性がある

0フォールライン方向に直線的に滑ろうとすると起伏の変化や雪の少ないところでバランスを崩し転倒する危険性がある
直線的に滑ろうとするとスキー板を横に動かしやすい
スキー板を横に動かすと可動域がブーツ幅ほどしかないのでバランスを崩す要因になる
ショートターンであってもロングターン同様にターンしたい方向、次にスキーが向いている方向に向かって滑る
そうすることで横から縦の動きに変わっていく

スキー板を横に動かすとブーツ幅しかないが、縦に動かすとスキーの長さ全体を使える
どちらのバランスが良いかは一目瞭然
あまり細かいターンにはならないが安全に失敗しないで滑り降りられる
トップを回してショートターンができるようになってきたら、身体のひねりも併せて使うようにする
身体のひねりを使うとターン孤が深くなり、よりバランスよく安全に滑れる

ラインどりを磨く

バックカントリースキー
naober
naober

ラインどりが上手にできるようになると転倒や失敗の可能性が減ります。

ただやみくもに滑り降りるのではなく、ラインどりをしてから滑り出すことが重要です。

ラインどりの練習方法

1人で滑っているときは上手に滑っている人を見つけてその人のまねをして同じラインで滑る
スキーが上手な人と一緒に滑っている場合はその人の後ろについて同じラインで滑る
上手な人の後ろを滑っているとなんとなく滑りやすいラインが見えてくる
上手な人の後ろを滑ったときは「うまくなったー」と感じるが、そのあと自分だけで滑ってみると・・・ということはよくある
上手い人の後ろを滑って満足しない

うまい人が滑っているのを見て同じラインを滑る うまい人の後ろを滑る
この2つを繰り返して自分にとって最適なラインを見つける

スポンサーリンク

バックカントリースキーのはじめ方

naober
naober

新雪や深雪をあまり滑ったことがないのに、いきなり圧雪されていない斜面に入るのは危険です。
経験がない人は段階を踏んで少しずつ新雪や深雪に慣れていくようにしましょう。

ゲレンデ脇の新雪から

一般的にゲレンデは夜のうちに圧雪車が入り、きれいに整備されている
しかし、ゲレンデの端は新雪や深雪が残っている
新雪や深雪に入ったことがない人はゲレンデ脇で感覚をつかむところからスタート

中斜面の非圧雪バーン

スキー場によって中斜面の非圧雪バーンが用意されている
ゲレンデ脇で上手く滑れるようになったら挑戦してみる
慣れるまでは1人で入らず、必ず誰かと一緒に滑る

急斜面の非圧雪バーン

スキー場によって急斜面の非圧雪バーンが用意されている
中斜面で問題なく、転ばずに滑れるようになったら挑戦する
1人で入るのは危険!! はじめは上級者と一緒に滑るようにする

ツリーラン

スキー場によってツリーランができるバーンが用意されている
ツリーランとは木々の間の新雪や深雪を滑るもの
木の衝突や切り株にひっかかる危険性やリスクがある
自分のリスク許容度を考えて挑戦する

私のバックカントリースキー体験記

私はスキー経験2年足らずでインストラクターになったのでいろいろな斜面を滑る経験が乏しい状況でした。
そのため、整備された斜面であっても、転ばなくてもちょっとした段差でバランスを崩していたのです。
そんな私はインストラクターになりたての頃は新雪や深雪に入るのは恐怖でしかありませんでした。
恐怖があると普通は避けるものですが、私の場合は先輩インストラクターに誘われて嫌とも言えずに転びながらも、恐怖心がありながらも、新雪深雪が積もるたびにチャレンジしていました。


私はゲレンデで滑っているとスキーに身体が置いていかれて後傾になることが多かったので、新雪でも前に前に行こうとしていて、前傾過多で前につんのめってよく転んでいたのです。
練習を繰り返していたそんなある日、先輩インストラクターにフォールライン方向(雪山で雪玉が転がる方向)ではなく、スキーが行く方向に身体を動かすようにアドバイスを受けたものが自分の中にスーッと入ってきて「これだ!!」と思った瞬間がありました。
同じことを何度も言われてはいたのですが、このときはじめて言っている意味がわかりました。
前傾過多だった私はこの言葉をきっかけとしてレベルアップしていったのです。
新雪や深雪で転ばなくなった私はバックカントリースキーの魅力にはまり、いろいろなスキー場の新雪、深雪を滑りまくりました。
新雪、深雪を追い求めてスキーをする人をパウダーフリークと言いますが、まさに私もその1人になりました。

バックカントリースキーの滑り方 転ばない,失敗しない3つの方法 まとめ

バックカントリースキーで失敗しない方法はスキーのギアをチェックすること、ショートターンを覚えること、ラインどりを磨くことの3つ
バックカントリースキーのはじめ方はゲレンデ脇、中斜面、急斜面と状況を少しずつ難しくしていくこと
私が上手くなったきっかけはスキーが行く方向に身体を動かすように助言を受けたこと

naober
naober

新雪、深雪はいつでも滑れるわけではありません。
新雪、深雪が降った後の状況に遭遇しなければ楽しめないシチュエーションです。
何とも贅沢で楽しい瞬間なのです。


今回の記事を参考にして皆さんも転ばない失敗しない方法を身につけてバックカントリースキーを楽しみましょう。
違った世界が見えてきますよ!!

安全なバックカントリースキーの楽しみ方とは?

カービングターンの滑り方はこちらから

冬はスキー場に行こう!!おすすめスキー旅行検索サイト3選はこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました