スキー経験1年余りでインストラクターになった私が実践した5つの方法

ski

スキーはシーズンスポーツのため上手くなるのに時間がかかります。
しかし、誰しもできるだけ短期間で上手くなってコブ斜面をガツガツ滑ったり、新雪を気持ちよく滑ったりしたいと思います。
そこで今回は短期間でスキーが上達したいあなたの疑問や知りたいことにこたえていきます。

短期間で上達する方法を教えてほしい
上級者がどのように上手なったか知りたい

naober
naober

こんにちは!!スキーブロガーのnaoberです。
私は子供の頃から高校時代まで全くスキーをやったことがありませんでした。
19歳のときにテニススクールで開催されたスキー合宿に参加してはじめてスキーをやりました。

ウインタースポーツを全くやったことがなかった私はスキーを履いて立つことすらできませんでしたが、スキーの魅力にドハマりして滑り続けた結果、わずか2年足らずでスキーのインストラクターになることができました。
短期間で上手くなるために自分なりにいろいろと工夫をして練習をしていました

こんな私が解説をしてきます。

この記事を読むとスキーが上手くなるためのポイントが分かり短期間でレベルアップします。
はやく上手になっていろいろな斜面を気持ちよく滑れるようになりたい人は是非参考にしてください。

スポンサーリンク

短期間でスキーが上手くなる5つの方法

スキー場
naober
naober

わたしがスキーのインストラクターをやる中でとても効果的だった上手くなる方法を紹介します。
そんなのは分かっていると感じる人もいるかもしれません。
しかし、スキーの上達に伸び悩んでいる人は是非初心にかえってお伝えする方法を試してみてください。

プルークボーゲンがすべての滑り方のベース

初心者はいきなりスキー板を平行にして(パラレルスタンス)滑るのは難しい
安定しない雪面でバランスを保つため、簡単な曲がり方を覚えるためにはプルークボーゲンで滑る必要がある
プルークボーゲンとはスキーをㇵの字に開いてターンをする滑り方
ㇵの字で滑るのが恥ずかしいとすぐに嫌がってパラレルスタンスにする人もいるが、バランスがとりづらいので転倒やけがのリスクが高くなる
プルークボーゲンで緩斜面から急斜面までいろいろなシチュエーションで滑れるようになってからパラレルスタンスに移行する

パラレルスタンスになってもベースはプルークボーゲン
プルークボーゲンで滑るイメージをもちつつ、パラレルスタンスで滑ることが重要
いろいろな滑りをする中で上手くいかなくなったときは基本に戻り、プルークボーゲンでやってみることが必要
どのレベルになってもプルークボーゲンがベース

シュテムターンは上達の弊害

上達の過程で、プルークボーゲン⇒シュテムターン⇒パラレルターンという順番で教える人もいるが、シュテムターンは上達のスピードを遅くする
シュテムターンはパラレルスタンスで斜滑降をしてターンするときにスキーをㇵの字に開きだして曲がる滑り方
シュテムターンを上達の途中で覚えてしまうと、スキーを開きだすという感覚から抜けだせなくなる
いつまでもシュテムが抜けない人はたくさんいる
プルークボーゲンでいろいろな斜面をある程度滑れるようになったらシュテムターンをはぶいてパラレルターンに移行する
プルークボーゲンのㇵの字を少しずつ小さくしていくだけ
ㇵの字を小さくするとはじめはバランスが取りにくくなりますが、続けていると徐々に慣れていく
小さいㇵの字で滑っているとスピードが上がり、自然とパラレルスタンスに移行する
スキーを左右に動かそうとするとバランスが悪い
スキーを前後に動かすイメージをもって滑ることが重要

整備された斜面でパラレルスタンスを覚える

スキー場
プルークボーゲンでいろいろな斜面が滑れるようになり、スタンスを小さくできるようになってきたら、パラレルターンまでもうすぐです。

雪があまり浮いていない、凹凸のないしっかりと整備されている斜面を選んで練習する
雪がういていたり、凹凸があったりするとそこにスキーのテール(後ろ側)が引っかかり、スムーズにターンする弊害になる
スキーがズレにくくなりパラレルターンになりにくい

凹凸のないしっかりと整備されている斜面はスキーに対する抵抗が少なくなり、スキーをスムーズに操作しやすくなりる
整備された斜面で小さいㇵの字で滑っていると自然にスキーのテール(後ろ側)がスムーズにズレてパラレルターンになる
雪質のよいスキー場に行くと自分が上手くなったような気になる
余計な抵抗がスキーにかからず、スキー操作が容易になるため
パラレルスタンスになったら繰り返し整備さらた斜面を滑り、その感覚を覚える
定着してきたら多少荒れた斜面でも同じように滑る

悪雪を滑ってスムーズなスキー操作を身につける

スキー場

悪雪とはゲレンデにたくさん雪が浮いている状況
パラレルターンがある程度できるようになったら、パラレルターンの質を高める
スキーはスキーの長さを利用してバランスよくスムーズに滑ることが上達の近道
パラレルターンができるようになっても、はじめの頃はスキーを身体から離れた方向(横方向)に振り出して滑ってしまう
横方向にスキーを振り出すと雪の吹き溜まりや凹凸にスキーのテール(後ろ側)引っかかり、バランスを崩したり、転倒したりする
スキーを横に振り出す動きを矯正するのは悪雪を滑るのが一番
悪雪ではスキーを横に振り出す方向に動かすことができない
横に動かそうとするとすぐに雪に引っかかりバランスを崩す
悪雪を滑ることでスキーの長さを利用して左右ではなく前後にスキーを動かす方法を自然に覚えられる
悪雪が滑れるようになると新雪や深雪も容易に滑ることができるようになります

上手な人の後ろは最高の練習場所

上手な人の後ろは上手く滑れる可能性が高い
上手な人はラインどりが非常にうまい

上手な人の後ろを滑ることで同じラインをだどることになり、普段自分が上手に滑ることができない斜面であっても上手に滑ることができる
上手に滑るにはラインどりが重要
上手な友達がいれば、その人の後について滑るべき
上手な友達がいなくても、上手な人を見つけてその人の後ろを滑る
上手な人の後ろを滑るのは上達できるおいしい場所

上手な人の後ろで上手く滑れたら、次は同じラインを一人で滑る
それを繰り返していくことで上達していく

スポンサーリンク

私が短期間でスキーが上手くなった方法

naober
naober

私は19歳でスキーをはじめ、1年余りでSAJの2級に合格し、2年後にはSAJ1級に合格しました。
SAJ2級はクラブ内検定でハードルが低かったのですがSAJ1級は有名スキー場の検定だったのでレベルが高く、30人以上いる受験者の中で自分だけが合格しました。
こんな私のスキーが上達した過程をお伝えします。

運動が不得意でも大丈夫

運動が上手だとスキーもすぐに上達するわけではありません。
スキーはテニスや野球などのメジャーなスポーツとは全く別物です。
テニスの動きは卓球やバトミントン、野球の動きはゴルフに転用できます。
しかし、スキーは他のスポーツとの類似性が低く、全く参考にならないのです。
斜面でおこなうという感覚は他の多くのスポーツにはありません。
私も運動が得意ではありませんでした。
それでも2年余りでSAJ1級に合格したのです。

スキーが上手になりたいという気持ち、情熱が一番大切です。

七転び八起きのスキー練習

スキーをはじめた当初はすぐに上手くなりたくて、1人で宿に泊まり1人で一日中滑っていました。
プルークボーゲンで滑るのがかっこ悪いと思い、それが嫌で強引にスキーを平行にして滑っていました。

ハウツービデオを観たり、スキーの本を読んだりすることは一切しないで、ただただ自分の感覚を信じて超独学で滑っていました。
何のレクチャーも受けずに、何の情報もない状況で強引にスキーを平行にして滑ったらどうなると思いますか?

皆さんの予想通り、すぐにバランスを崩して何度も何度も転びました。
何度も何度も転びましたが、スキーが上手くなりたいという気持ちが強く、何度も何度も立ち上がり滑り続けました。
がむしゃらにスキーを平行にすることを続けていると徐々に平行に滑るためにはスキーや身体をどう動かせばよいかが分かってきたのです。
七転び八起きの末、あらけずりですがパラレルターンができるようになったのです。

ちなみに、このやり方は皆さんにはおすすめできません。
ケガのリスクがあり、スキーの情熱が高くないと続かないからです。
前段でもお伝えしたように小さいㇵの字で滑りながら徐々にプルークスタンスからパラレルスタンスに移行できるように整備された斜面を利用して練習しましょう。

へたくそでも勇気をもってスキースクールへ

スキースクール

私はスキーのインストラクターになる前にテニスのインストラクターをやっていました。
テニスも経験が浅い状況でテニススクールに入りインストラクターになって上手になっていった経験があったので、スキーも同じようにスキースクールに入りました。
経験が浅い人はスクールに習いに行くのが一般的ですが私はスタッフに応募したのです。
今考えると無謀な挑戦ですね。
テニスは1年を通して練習できますが、スキーはそうはいきません。
シーズンスポーツのためスキーはテニスに比べて上達のスピードがかなり遅くなります。
パラレルターンがそこそこできる状態でスキースクールに入ったのでとても大変でした。
スキーへの情熱がそうさせたのか、若気の至りだったのか、レベルの違いに圧倒される毎日でした。
しかし、テニス同様にスキースクールにスタッフとして入ることが上達のスピードを上げる結果になったのです。
上手い人にアドバイスをもらい、それをレッスンで生かす。
その繰り返しをしているうちに徐々に上手くなっていったのです。
インストラクターになる前はSAJ1級を受けても歯がたちませんでしたが、インストラクターになってから1年余りが経つと合格できたのです。

学生やフリーの人はインストラクターをやってみてもよいでしょう。
それが難しい人はお客さんとして入るのもありです。
客観的に滑りをみてもらうことが短期間で上達する手助けをしてくれます。

悪雪を滑るのが一番のおすすめ

スキー場

スキースクールで生徒に教えてはいましたが経験が浅いため、悪雪や新雪に入るのは苦手でした。
スキーのテール(後ろ側)が雪に引っかかり転んでしまうからです。
お客さんの前で転ぶのはなかなかきついものです。
しかし、悪雪が滑れない=滑り方が悪い というのはわかっていました。

インストラクターの先輩にも「いくぞ」と言われると断れずに何度も何度も悪雪や新雪にチャレンジしました。
悪雪で足をとられてお客さんの前で転んで先輩に笑われたり、新雪でスキーが外れてなかなか見つからなくて焦ったりなんてことを繰り返していましたが徐々に悪雪をスムーズに滑れるスキーや身体の動かし方が分かってきました。

悪雪や新雪は滑れるようになると、滑りきる満足感や他の人が滑れない場所を滑れるという優越感などがあり、自分にとって一番気持ちの良いシチュエーションに変わっていったのです。

好きこそ物の上手なれ

私はスキーをはじめてから20年近くの年月が経っていますがスキーへの情熱はさめていません。
いろいろなスポーツをやってきましたが、すぐに飽きてしまいなかなか長続きしなかったのです。
しかし、スキーは違いました。
スキーには他のスポーツにはない独特の世界観があるのです。
全面が雪に覆われていること、斜面を利用するスポーツであることなどいろいろな要素があります。

上手くいかなくて、同期の仲間や先輩にバカにされることもありました。
悔しい思いもありましたがそれ以上にスキーが好きで上手になりたい気持ちが強く、続けていくことができたのです。
まだまだ伸びしろがあると思って今でも上手くなるためにどうすればよいか試行錯誤を続けています。短期間でスキーが上手くなりたい人はスキーが楽しい好きである気持ちを忘れないようにしてください。
好きなこと、好きでありつづけることが上達のスピードをあげてくれるのです。
毎年そうですが、今でもスキーシーズンが近くなってくるとなんとなく気持ちがソワソワして「はやく新雪を気持ちよく滑りたい!!銀世界に行きたい!!」なんて気持ちが強くなっていくのです。

スキー経験1年余りでインストラクターになった私が実践した5つの方法 まとめ

短期間でスキーが上手くなる方法
プルークボーゲンでいろいろな斜面を滑れるようにする
シュテムターンは上達の弊害なので行わない
整備された斜面を利用して小さいㇵの字のプルークボーゲンからパラレルターンに移行する
悪雪を滑ってスムーズなスキー操作を身につける
上手な人の後ろは最高の練習の場、ラインどりを学んで習得する
スキーが楽しい、好きだという気持ちを持ち続ける短期間で上手くなる

naober
naober

私のようにスキーへの情熱があれば、スキーはどんどん上手くなり短期間で上級者と言われるレベルまで到達できます。
しかし、上級者といっても上には上がいるのがスポーツの世界です。

上級者になったと思っても自分の技術に満足することなく、さらに上のレベルにいけるようにいろいろなシチュエーションで滑りまくりましょう。
その先にはもっと素晴らしいスキーの世界がありますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました